コラム
コラム・ロイヤー鈴木のグルメランチ百選:Vol.49
2013年01月21日
2013年1月22日 コラム・ロイヤー鈴木のグルメランチ百選:Vol.49 優勝軒
グルメランチ百選Vol.49です。
本日は、初登場「つけ麺」をお届け致します。 お店は「優勝軒」です。
「つけ麺」というと「大勝軒」が有名ですが、この店もその系列で、店主が大勝軒の親父さんと握手している写真が店内に飾られています。
場所は、国分町の虎横丁通り、ハンバーガーの細谷の東 隣です。
最近太白区の大野田にも支店ができました。
![]() |
![]() |
開店当初は、代表的メニューの「味玉つけ麺」の麺の量が300g(並)、400g(大盛 り)、500g(特盛り)いずれも代金850円と同じで、つい400gを注文していました。
つけ汁の中には、味玉半個分、太めのメンマが入り、味付きチャーシューとナルト1枚が入っています。
更に麺の上に味玉1個、トッピングしたメンマ(代金150 円)と海苔(代金50円)も乗っています。締めて1050円。
事前に券売機で買います。
昼時はたまに数人待ちですが、麺ですからすぐに席が空きます。
一時期は本当にはまって、4週連続で日曜出勤の時に食べに行きました。
まずはこの麺の太さと盛りを見て下さい。またいかにも濃厚なつけ汁です。
![]() |
麺を味玉に絡めたり、チャーシューやメンマと絡めたりすると、いろんな味がし ます。
また海苔に麺を包んで食べるのもいいですよ。
ナルトは1枚だけなので中間に麺と一緒に食べます。
そしてつけ汁を最後まで飲みきります。
注文すれば残ったスープにそば湯と刻みネギを入れてくれます。
その結果、つけ麺は太るということが実証され、しばらくは足を洗いました。
今回の紹介に合わせ久々に1月14日(日曜日)に行って来ました。
つけ麺の並みが750円、大盛りが800円、特盛りが850円でした。
大盛りを注文して 味玉(100円)と海苔(50円)をトッピングして、締めて950円でした。
大盛りで十分 に満足感があり、特盛りを食べたら動けなくなりそうです。
![]() |
ところで、実は「つけ麺」ではまってしまった店がもう1軒あります。
その名前は「らーめんかいじ」と言います。泉区市名坂にあります。
泉中央から免許センターまで行く途中のバイパスの一つ手前の信号の左手すぐそばです。
昼時はいつも10人位はならんでいます。
![]() |
![]() |
ここは「かいじのつけ麺」がおすすめです。
「優勝軒」同様魚だしの効いた濃厚つけ汁と太麺が特徴です。
並み、大盛り、特盛りいずれも同額の850円です。
メンマと味付きチャーシューはつけ汁の中に、味玉と海苔は麺の上にのっています。
店内がきれいで気持ちがよいです。
私は懲りずに大盛りを注文しましたが、隣りのおじさん特盛りを頼んで、むしゃむしゃ食べています。
よほどの麺食いと見ましたが、食べた後は横になるしかないだろうと推察しました。
![]() |
![]() |